2009年03月03日

たまには記事を

たまにはこちらも更新しておきましょう。
と、言うことで。交代交代で。
レーベルメンバーの引っ越しが続いたりで少々バタバタしておりますがレーベル内ではやりたいことがいくつかあってそれがたまってたりします。

そうですねー最近のオススメでも書いておきましょうか。
ズイノシンのメンバーの新バンドBogulta、大阪の名物ライブハウス「ベアーズ」でお世話になったこともある元ラブクライの三沢さんによるLetter
まあ、そのLetterのドラムがBogultaのドラムボーカルのNANI SATOSHIMAというつながり。ともにライブがあるので行くよし。

あと、素晴らしい熱のある雑誌TRASH-UP!! vol.2のDVDにも収録されている
小さいテレーズもオススメです。

なんじゃかんじゃ聴いております。※Yo La Tengoの変名ユニットCondo Fucksもレーベル内で期待の声。

金もないのにCDを買いまくりーの中古機材をあさりーの。

そんな連中で運営してる訳でございます。
どうかあたたかい目でもってお付き合いいただければと思います。

S


posted by ゆるこあ at 11:11| Comment(39) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

Yuru-Core Podcast #033

ネモトマコトのソロプロジェクト、Hipparikajuによる「Bloody Concerning The Apple」。どうぞお聞き下さい。このユニットの他にもPHANTOM HEARTS名義でも活動中。ガラクタを積み重ねたようなジャンクな音はとても中毒性が高く、Animal CollectiveやBlack Diceのように破壊力とポップさを持ち合わせている今後楽しみなアーティストです。

■2008年10月20日配信

「Bloody Concerning The Apple」Hipparikaju
Hipparikajuのmyspace
Hipparikajuのホームページ



iTunes Podcast
iTunesに登録して聴く。
ラベル:Podcast
posted by ゆるこあ at 01:22| Comment(3) | TrackBack(0) | Podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

Yuru-Core Podcast #032

タイのアーティストcoconut creamによる「bicycle」と「swimming at afternoon (clear)」、短いので2曲続けてお聴き下さい。メンバーのpok君にはバンコクで、CD屋や美味しいソムタムのお店を紹介してもらいました。こないだまで日本に留学に来ていた、映像作品も作っている好青年です。

■2008年10月12日配信

「bicycle」、「swimming at afternoon (clear)」coconut cream
coconut creamのmyspace



iTunes Podcast
iTunesに登録して聴く。

ラベル:Podcast
posted by ゆるこあ at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

Yuru-Core Podcast #031

宮城県を拠点に活動中のMALUCOSBABAによる「リニア・モーターカー」をお聴き下さい。すでに国内外で2枚のアルバムをリリース。この楽曲はそれらには未収録。なんともいえないアジワイがあり、バラエティーに富んだアーティストです。

■2008年10月09日配信

「リニア・モーターカー」Malucosubaba
Malucosubabaのmyspaceその1
Malucosubabaのmyspaceその2
イギリスでのリリース




iTunes Podcast
iTunesに登録して聴く。
ラベル:Podcast
posted by ゆるこあ at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

新シリーズ「オト音(Oto-On)」

我々小さなレーベルですが海外からの注文なんかもあり、地味ながらやっておるわけです。ただ最近CDR作品があんまでない感じがします。個人的にはライブ会場ではよく買いますが、通販ではあんまり買いません。あとは好きなアーティストの自主盤みたいなCDR作品はたまに買います。今はmyspaceなんかで気になるアーティストの音源を下手したらフルで聴けるからお試しでという意味での購入は減ってるのか、もしくは需要はダウンロード販売に移行しているのか、正直まだよく分かりません。コレクターズアイテム的な需要はあるでしょう。ただ、CD自体の売り上げは減っているようですからその流れは始まっているように思います。
で、これまで、ビニールジャケット入り作品集「ビニ音(Vini-On)」シリーズ、その紙ジャケ版「カミ音(Kami-On)」シリーズ、瓶詰め手紙系作品集「ビン音(Bin-On)」シリーズ、個人的にはご当地系フィ−ルドレコーディング素材音楽「旅音(Tabi-On)」などを作っているのですが、続きまして、配信系オトセル作品集「オト音(Oto-On)」シリーズを制作しようと考えています。iTunesなどで販売するので一応ワールドワイドに購入が可能です。(国内では携帯でも買えるようにします)レーベルのダウンロード販売としてはクラムスとあじさい切符でを半ば実験的に始めたのですが、両者日本語歌詞の楽曲にもかかわらず海外からのダウンロード購入もあったりするので、言葉の壁より楽曲の面白さ、または購入の手軽さの方が重要になっているように思います。手作りで1枚1枚作られるCDR作品の良さももちろん個人的に好きですが、ちょっと次のシリーズは配信でやってみようと思います。

※デモテープもお待ちしております。
posted by ゆるこあ at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | レーベルニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

Yuru-Core Podcast #030

東京で活動中の菊川裕也による「あじさい」をお聴き下さい。この曲はフォーキーな味わいで色気のある歌声も存分に味わえると思います。歌詞も私情のような詩情が豊かで良いです。そのほか浮遊感あるインストや実験的なセッションによる楽曲も発表しています。

■2008年10月07日配信

「あじさい」菊川裕也
菊川裕也のmyspace



iTunes Podcast
iTunesに登録して聴く。
ラベル:Podcast
posted by ゆるこあ at 03:04| Comment(0) | TrackBack(1) | Podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

Yuru-Core Podcast #029

京都を拠点に活動中の泉かおるによる「そして、ながれてみる」をお聴き下さい。様々な楽器を使って心地よい音楽を作り、映像とのコラボレーションや作品集をリリースしているアーティストです。

■2008年10月05日配信

「そして、ながれてみる」泉かおる
泉かおるのホームページ
泉かおるのmyspace




iTunes Podcast
iTunesに登録して聴く。
ラベル:Podcast
posted by ゆるこあ at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

旅音のすすみ具合

どうも、ご無沙汰しております、カジヤマです。
音集めの旅、旅音(たびおん)日本47都道府県編を終えまして、もっか編集中。

内容は
フィールドレコーディングのみを素材とした音楽作品。
各都道府県ごとに47曲収録予定。
完成は今年度中(リリースは来年)を目標。
なんやかんやありますので、どうか気長にお待ち下さい。

CD含む何種類かのメディアでリリースを考えています。
一応、CD版、配信版、リミックス集を作る予定です。
いろんな作業があるのでお手伝いしてくれる方、リミックス(本編が楽器を使えないので僕自身もやるつもりです)してくれる方募集しています。

旅音まとめページ(ゆるりと更新していきます)
ブックマーク、リンク、歓迎です。
とりあえず北海道のみアップ。
http://www.tabion.net/

これは小平近辺で録った音のみで作った「小平 KODAIRA」という曲です。
写真も小平です。

[旅音] 小平 (tabion kodaira)
[旅音][音楽]
[旅音] 小平 (tabion kodaira)
by 旅音(たびおん)
ラベル:旅音
posted by ゆるこあ at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

ダウンロード販売

あじさい切符で「ぼくにとっては違うんだ(iTS)、「何から話そう(iTS)と、廃盤になり入手困難だったCLAMSの1stアルバム「CLAMS(iTS)がiTunes
Store、mora、listen Japan、LISMO(au着うた)、他で販売開始しました。ご都合のよい方法でお買い求めいただければと思います。

多分、ナップスターとか海外のiTunes Storeでも開始されてるか、もうすぐ取り扱いが始まると思います。

着うた、僕は携帯ユーザーじゃないので確認できませんのでよかったらチェックしてみてください。
ラベル:FINDERPOP
posted by ゆるこあ at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | レーベルニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

Yuru-Core Podcast #028

フランスのユニットpyjamanによる「queen mary feat otto」をお聴き下さい。彼はプログラムや楽器を自分で作っているそうです。

■2008年01月19日配信

「queen mary feat otto」pyjaman
pyjamanのmyspace



iTunes Podcast
iTunesに登録して聴く。
posted by ゆるこあ at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする